2006年5月2日(4日目)

美里町(旧砥用町) > 国道445号 > 国道221号(人吉ループ) > えびの > みやまきりしまロード > 国道223号 >
 鹿児島県道60号 > 隼人 > 国道10号 > 鹿児島 > 国道226号 > 喜入 > 県道232・234号 > 指宿スカイライン >
県道236号 > せびら自然公園(開門岳) > 県道28号 > 指宿スカイライン > 県道232・234号 > 謎の農道らしい道 > 
国道226号 > 鹿児島(晩ごはん) > 国道10号 > 県道63号 > 曽於広域農道 > 大崎町(道の駅くにの松原おおさき)

(や)のばあちゃんちを出発
ここを通らないと家にたどり着けないんだったら幅の広い車は買えないな

国道445号(旧砥用〜二本杉峠)
国道445号に入る。

九州に来たらこの道を走って、改良の進捗状況を確認しなくてはならない。
砥用(美里)から二本杉峠までの区間は十数年前からほとんど改良が進んでない。

離合箇所以外では乗用車同士のすれ違いも難しい。
このウネウネがなんともいえない。
上っていくと、だんだん北側(砥用方面)の展望がひらけて来る・・・はずなんだけど、今回は曇り空で全然見えない。

二本杉峠でいきなりだんご
09:42 二本杉峠に到着

ひと休み+写真撮影タイム
いつもの撮影ポイント
熊本のB級グルメ?のいきなりだんご
何度も九州に来たのに、これまで存在を知らなかった。


さつまいもの輪切りを薄い生地で包んで蒸らして作る。
ここで食べるといったらお茶を出してくれた。

蒸らし器?から出したばかりなのでほかほかで美味しい。大きさの割に結構食べ応えがある。

お茶つきで100円ならなかなか良いな。
この犬はいつ来ても必ずだらっとしてる。

国道445号(二本杉峠〜五木〜人吉)
二本杉峠から南は2車線の快適な道になる。
この辺は、かなり以前から改良されていたと思う。
でも、こんな区間もまだ結構残ってる。
ここもいつもの撮影ポイント

ハチがぶんぶん飛んでいるので急いで写真を撮ってすぐに退却。
川辺川ダムの付替国道

この辺は10年前と大きく変わってとても快適な道になった。
10:50 道の駅「子守唄の里五木」で窓拭きタイム

五木村はダム事業で街まるごとこの周辺に移転してきている。

マチ全体が公共施設も民家もお店も全部新品で揃っているのは、結構異様な感じ。
工事による国道の切り替えや、合併による町名変更で、つぎはぎだらけもなった案内標識

ここから先は、人吉までずっと快適な道

砥用・人吉間はここ数年ですごく近くなったとに感じる。昔はこの区間を半日かけて走っていたけど、最近は休憩や写真撮影しながらでも3時間位で抜けれるようになった。

人吉ループ橋
人吉からは国道221号でさらに南へ。というか、ナビ君の案内に従うと、国道445号から国道221号へは人吉市に入らずに抜けれる。

国道221号に入ってしばらく走ると人吉ループ橋が見えてくる。
ループ橋を廻りながらぐんぐんのぼる。

この後、加久藤トンネルを抜けると宮崎県
えびの側もループになってるけど、トンネルと橋の組み合わせなのであまり実感はない。

橋の上からはえびのの街を展望できる。


広域農道みやまきりしまロード
いつもなら、えびの高原経由で鹿児島に向かうんだけど、今回はえびの高原をぐるっと迂回する「みやまきりしまロード」を走ってみる。

どうせゴールデンウィークの日中なのでえびのスカイラインは気持ちよく走れない可能性が高い。
県道1号(えびのスカイライン)との交差点。
まっすぐ行く。


「みやまきりしまロード」、運転してそんなに楽しい道でもない。景色もたいしたこと無い。けど、空いていて快適。
解説の看板によると、昭和61年着工、平成15年に全線26kmが完成したとのこと。

背後の山は夷守山らしい
国道223号に突き当たって終点

霧島高原が混んでいそうなときはこっちも良いかなぁ。でもやっぱりえびのスカイラインの方が好き。

鹿児島へ
国道223号で宮崎県から鹿児島県に入る。
14:05 県道60号沿いのファミリーマート下脇大窪店でおやつタイム

(ご)は鳥取で食べておいしかったアップルクリームデニッシュ、(や)はシュークリーム
(ご)は午後の紅茶ストレートが好きなんだけど、リプトンにチャレンジしてみた。
もう少しだけ甘い方が良いな。適度な甘さの午後の紅茶の方が私好み。
国道10号に出てきた。左は錦江湾
前方に桜島がうっすらと見える。
国道10号の姶良〜鹿児島はほぼ4車線の気持ち良い道

前方にHシステムが見える。昼間ならまず見落とすことはないと思うけど、夜間は要注意
桜島を見ながら快走
国道10号と別れて鹿児島市中心部を海沿いに迂回

開聞岳へ
鹿児島市街を抜け、旅の一応の目的地の開聞岳(が見えるせびら海浜公園の駐車場)へ向かう。

喜入から鹿児島県道232号知覧喜入線・同234号石垣喜入(いしがききいれ)線で指宿スカイラインの頴娃インターに上がって来た。
ここから南は指宿スカイラインの無料区間。
指宿スカイライン終点からは「せびら自然公園」を目的地にしてナビのルート検索

ナビ君の言うとおり鹿児島県道236号頴娃宮ヶ浜(えいみやまがはま)線に入ってみる。
真新しい道・・・
・・・はすぐに終わってこんな道になる。

素直に池田湖沿いの鹿児島県道28号岩本開聞(いわもとかいもん)線を選べば良かった。


たいした距離じゃないからまあ良いけど。
国道226号に降りてきた。せびら自然公園のPはもうすぐそこ

開聞岳(が見えるせびら自然公園のP)
18:07 一応の目的地、せびら自然公園の駐車場に到着
開門岳はかすんでるけど、見えるだけ良しとしよう。

記念撮影して札幌への帰路につく

鹿児島へ戻る
さっき県道236号で失敗したので、帰りは鹿児島県道28号岩本開聞(いわもとかいもん)線で指宿スカイラインへ向かう。
指宿スカイライン(の無料区間)を鹿児島方面に戻る。
指宿スカイラインは直線と緩いカーブ中心で、路面も良好。

この辺は鹿児島湾方向の展望が開けている。(写ってないけど)
ゴールデンウィークの夕方なのに誰も走っていない。
かすみ空なので、真ん丸い夕日を直視できる。
恐怖の料金所(頴娃IC)が見えてきたので、右折して逃れる。さっきと同じ県道232号・234号で喜入方面へ降りる。
マップルで、国道226号と平行して走る広域農道らしき道を発見したので入ってみる。
いかにも広域農道らしい雰囲気の道だが、標識などが出てこないので何という名前の道なのか分からない。

帰宅後、ネットで少し調べてみたけどやはり分からなかった。

2020.05.04追記
手元にある2013年版や2020年版の今のマップルには記載されている。「南薩東部広域農道」という道
国道226号はいつも混んでいるので、交通量が全然なくてカーブとアップダウンを楽しめるこっちの道もなかなか良いと思う。

マップルに書いているとおり、鹿児島県道23号谷山知覧(たにやまちらん)線に突き当たって終点

夜の鹿児島
鹿児島に戻ってきた。

お腹が減ってきたのでご飯やさんを探す。
種子島や沖縄に行かないと走れないと思ってた国道58号だけど、鹿児島市にも数百メートルだけあった。
フラカッソに初チャレンジ
ドリアとドリンクバー
パフェを食べながら作戦会議

(ご)は合計1097円だった。多分(や)も同じくらいだと思う。

22:10 出発

晩御飯後の巡航
23:15 隼人のセルフスタンドで給油

450.4km / 27.39L = 16.4km/L
ついでに空気圧をチェック
(ご)はほとんど寝てたが、(や)はしつこく広域農道を走る。(帰宅後、写真とマップルで確認したら、「曽於(そお)広域農道」)だった。

24:43 道の駅 「くにの松原おおさき」に到着

おやすみZzz

ODO 132797km 本日の走行距離457km

3日目に戻る / 九州広域農道めぐりtopへ / 5日目へ進む

home