2006年5月7日(9日目)

大間フェリーターミナル > フェリー > 函館フェリーターミナル > 国道227号 > 江差 > 国道229号 > 岩内 > 
国道276号と国道5号 > 仁木 > 広域農道(フルーツ街道) > 小樽 > 国道5号 > 国道337号 > 札幌到着


北海道へ帰る
06:04 乗船

フェリー内ODO 135695km

函館までの約2時間、熟睡Zzz
下船の時にまだ寝てて、乗務員に起こされてしまった^^;;
1週間分の寝不足がたまってるからなー
函館名物、ハセストのやきとり弁当、大の塩 609円

ハセストは最近セイコーマートグループになったので、セイコーマートオリジナルの安い飲料を売っている。
セイコーマートのクラブカードも使えるようになった。

よく晴れているので日本海周りで帰る
とってもよく晴れているので、日本海側の国道229号で帰る。
交通が少なくて快適に走れる国道229号だけど、最近はどうも遅い車が増えてきたような気もする。
私は国道5号の砂浜の景色よりこっちの岩浜の景色の方が断然好き
国道229号は大成から北桧山までの間、一度海から離れて太櫓超(ふとろごえ)峠を越える。

海沿いの道道740号北桧山大成線は、未開通のまま捨てられると思ってたけど、どうやら工事が進められているみたいだ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~drive/dodo/r740/2.html ←リンク切れ

2020.05.04追記
道道740号北桧山大成線は2013年4月24日に開通
ちなみに初めて走ったのは同年4月28日、また(や)と^^;;
瀬棚の立象山公園の展望台でおやつタイム
展望台から尾花岬方面を望む。

上に書いた道道740号の不通区間のあたり。
瀬棚から島牧までは、民家が無くて交通量も皆無

青い海と空を独占して気持ち良く走る。
岩壁が海岸線すれすれまで迫っている地形なので、トンネルが多いが、飽きてしまうような長すぎるトンネルはそんなにない。(茂津田トンネルと第2白糸トンネルくらいかな)
弁慶岬を過ぎると遠くに積丹半島が見えてくる
寿都・岩内間は少し穏やかで開放的な景色になる。
平成8年に豊浜トンネル、平成9年に第2白糸トンネルがたて続けに崩落して以来、国道229号では本当にあっちこっちで長大なトンネルを掘りまくってる。
この数年間で海が見える区間がかなり減ってしまった。

特に私の好きなダイナミックな景色のところに限って長いトンネルになってしまっている。
この区間も上写真のトンネルが開通すると通れなくなってしまうはず。

奇岩として有名な傘岩も残念ながら見れなくなる。

2020.05.04追記
残念ながら今はもう見ることが出来ない(涙)

フルーツ街道
広域農道の旅の締めくくり。フルーツ街道に入る。

フルーツ街道は、仁木〜小樽の抜け道としてすっかりメジャーになっていて、この交差点は国道を直進する車よりも右に曲がる車の方が多い。
国道5号は余市の街の中心を抜けるので、余市に用がないならフルーツ街道を使った方が良い。

私は今まで見たことが無いけど、速度取締りを結構やっているらしい。


2020.05.04追記
2014.08.16の19〜20時頃にこの辺(仁木と余市の町境付近)に隠れていたパトカーに停められました。運良く検挙されませんでしたが焦った^^;;(きちんと計測されなかった?)
向こうに余市の街と日本海が見える。
フルーツ街道は見通しが良くても「はみだし禁止」の区間が多い。

ここは下りきったところが交差点なので仕方ないか。

無事帰ってきた

石狩市花川のセルフGSで清算給油
この辺のGSは、ここも含めて何軒かセルフに転換して、この1、2年で平均単価がぐっと下がった。

ODO 136055km
348.6km / 19.37L = 18.0km/L
石狩街道を札幌中心部に向かう。

(ご)の部屋に一度寄って荷物を降ろしてから(や)の家に帰る。

(や)の車庫に置いておいた自転車で帰宅

おつかれ、また次回!

ODO 136065km 本日の走行距離370km

8日目に戻る / 九州広域農道めぐりtopへ

home