| home > 青ジムニー(JB23W 6型) | 2011.3.21 公開 | 
| 2011年3月16日と19日 GPSとETCのアンテナをダッシュボード内に移設 | 
| 以前から、ダッシュボード上のGPSとETCのアンテナがジャマだな〜と思っていたところ、読者の方から良い埋め込み場所を紹介したサイトを教えて頂いたので、マネしてみました。。 (参考) みんカラ シナさん ETC取り付け | 
|  | 
| 2011.3.16 | 
| まずは、真ん中の化粧パネルを外さないと何も始まりません。 せっかくなので、外し方を詳しく書いておきます。 (こんなことで悩むの私だけかな?) @まずは、灰皿を抜いて、3本のビスを外す。 (ビスはこの3本だけ。後は全てハメコミ) | |
| A灰皿の照明を反時計回りに回して外します。 B灰皿上の金属のプレートを抜きます。 (エッジで指を切ったり、パネルを傷つけないように注意) | |
| C化粧パネルを下のほうから引っ張って外します。 | |
| Dハザードスイッチのコネクタを抜きます (ツメがあるので押しながら) | |
| Eシガーソケットのコネクタを抜きます (こっちはただ引き抜くだけです) | |
| F取り外し完了しました。 | |
| ナビ本体を外すために、背面のコネクタ類を抜きます。 指が痛くなるので、とても嫌いな作業です。 | |
| ダッシュボード脇に通してあった配線を抜くために、スピーカーのカバーを外します。 スピーカーのカバーは ・ピン1箇所 ・キックプレートに差し込み で固定されています。 ディーラーで外し方を聞いたところ、キックプレートを外してからスピーカーのカバーを外すのが本来の手順だけど、 ・キックプレートは外す時にツメを折りやすいので、キックプレートは外さずに、スピーカーのカバーをキックプレートから引き抜くことを勧められたのですが、抜けませんでした。 | |
| この様にするとlツメも折れないし、サイドシルに傷を付けないでキックプレートを外せます。 | |
| 外してみると、スピーカーのカバーはキックプレートにただ差し込まれているだけでなく、ツメに引っかかってることが分かります。 ここを内側から上手く広げればキックプレートを外さなくてもスピーカーのカバーを外せるのかも知れません。 | |
| ピンクで丸を付けたあたりに、ETCアンテナをタミヤの耐熱両面テープで貼り付けます。 | |
| GPSアンテナは空調のプラスチックの配管の上に貼り付けました。(ダッシュボードとの間に2〜3センチの隙間があります) ETCアンテナは車両中心から25cm以内、GPSアンテナは運転席側推奨(ビルなどの陰になりにくい)なので、本当は逆が正解かも知れません。 ただ、GPSアンテナには水平に取り付けるという条件もあって、メーターのカバーは前方に向かって傾いているのに対して、空調の配管はほぼ水平だったので、このようにしました。 (ETCアンテナは前方に30度まで傾けてもOK) | |
| せっかくの機会なので、カバー類を取り付ける前に、部屋で綺麗にします。 | |
| 完成! すっきりした〜♪と思ったのですが・・・。。 | 
| さっそく、試運転してみたところ、GPSの受信感度が今ひとつです。 プラスチックのダッシュボードがそんなに電波を遮るとは思えないしなぁ。。 メーカー純正ナビでは最初からダッシュボードの中にあるし。。 ・・と、そう言えば、ひとつ思い当たるフシが! ダッシュボードからアンテナを外したときに、両面テープにくっついていた金属のシートを今回の移設では使ってないのだけど、、もしかしたら意味があるのかも。。 調べてみると、車内にアンテナを設置するときは必要なモノらしいです。 裏側からの反射波を拾ってしまうことを防止するなどの効果があるらしい。。 面倒だけど、やり直します。 | 
|  | 
| 2011.3.19 | 
| ゴミ箱を漁って、金属シートを救出します。 | |
| 両面テープを剥がします。 金属シートは薄いので、痛めないで剥がせるかな〜と心配でしたが、意外と丈夫で切れたり伸びたりしませんでした。 | |
| パーツクリーナーで、糊の跡を取ります。 | |
| 表も裏も綺麗になりました♪ (GPSアンテナのシートの文字は消えてしまいましたが) | |
| タミヤの耐熱両面テープを貼り付けておきます。 | |
| さて、もう一度ナビを外し、アンテナを剥がします。 貼り付けるのは簡単だけど、スペースが無い場所で外すのはちょっと大変でし。(マイナスドライバーを差し込んででこじった。ゴメン!) これが金属シート無しのダメな付け方です。 | |
| 金属シートを貼って、元の位置に戻します。 | |
| 今度こそ完成! 受信感度は明らかに良くなりました。(条件をきちんと揃えて比較したわけではありませんが) ただ、受信状態を示すアイコンを見ていると、アンテナのアイコンが2本(衛星4つ以上受信)立っていないことが多いので、やはり若干感度が低下しているのかなぁ。 (もともとかも知れません。以前は受信状態のアイコンをあまり気にしなかったので・・) 正確に測位しているので、実用上は全く問題がないレベルだと思います。 |