| 2010.11.7 公開 | 
2009・2010年末年始 青ジムニーで九州へ
2010.1.2 (8日目)
| 6:57 起床 結構混んでいる。 7:20 出発 | |
| 7:26 西那須野出口は渋滞中。 スキーに行く人たちかな。 | |
| 7:31 黒磯パーキングエリア ヤマザキデイリーストアで朝ごはん | |
| 午後の紅茶HOTストレート 120円 ヤマザキ大きな苺ジャム&マーガリンサンド(565Kcal!) 126円 | |
| 福島飯坂IC〜白石ICは通行止めが解除になったみたいだけど、残り2区間はまだ通行止め。 大和ICはまだしばらく先なので、解除になることに期待しながら、とりあえずこのまま行こう。(というか、どっちにしてもこのまま進むしかない) | |
| 8:16 栃木県から福島県へ | |
| 急に、路面状況が悪化。 | |
| バイクかい(笑) 信じられん。。 こんな状況でバイクに乗って何か楽しいことあるのか。。 | |
| 9:02 安達太良サービスエリアで給油 ODO65372km 214.5km / 15.87L = 13.5km/L 15.87L × 126円/L = 2000円 | |
| 9:44 福島県から宮城県へ | |
| 10:18 東北道(青森〜川口)中間点の標識 | |
| う〜む。通行止めはまだ続いているようだ。 | |
| 10:29 大和IC手前の鶴巣PAで情報収集 少し待って解除になりそうなら、ここで待とうと思ってたけど、解除の見通しなどの情報はないので、諦めて出発。 | |
| うぅぅぅ・・・ | |
| 国道4号は東北自動車道を走っていた車が流れ込んで大渋滞 | |
| 国道4号がまともに動かないので、国道457号に逃げてみるが、こっちもノロノロ運転。(こういう渋滞回避ってあまりうまく行かないことが多いよね。) | |
| 11:50 ココストア色麻店で、おやつタイム ついでに、ワイパーブレードを冬用に交換 それにしても、宮城県にしてはすごい雪だ。 | |
| ヤマザキうぐいすぱん 100円 ジョージア ヨーロピアン微糖 100円 | |
| 国道457号 → 宮城県道166号岩出山上蝦沢線 → 岩出山町道砂田線 → 宮城県道17号栗駒岩出山線 → 国道398号 ・・と走って、国道4号に戻る。(写真入で細かく紹介しようと思ったけど、別に面白い道じゃなかったので、やっぱりやめた) | |
| 通行止め区間はだいぶ短縮になった。 | |
| 14:13 宮城県から岩手県へ | |
| やっと通行止めが解除になった♪ 次の一関インターチェンジから東北道に入ろう! | |
| 14:22 出光セルフR4一関SS 高速に入る前に給油しておく。 ODO65945km 212.7km / 15.78L = 13.5km/L 15.78L × 116円/L = 1830円 | |
| 11:34 一関インターチェンジ | |
| 16:36 安代ジャンクション オールシーズンタイヤを履いているんだから、もう少しゆっくり走った方が良いような気がする。 | |
| 16:52 岩手県から秋田県へ | |
| 除雪によりノロノロ運転 | |
| 17:34 秋田県から青森県へ | |
| また除雪中 | |
| 青森の街が見えてきた。 | |
| 18:24 青森中央インターチェンジ | |
| 18:49 青森フェリーターミナルに到着 23:30の便は空きがあったので、乗船手続き。 運賃は12800円 こんなに早くフェリーターミナルに着いたのは初めて。どうしようかな。 | |
| フェリーターミナル近くに「コロナの湯」っていうスーパー銭湯があったので、、旅の余韻に浸りながら温泉につかる。 | |
| すき家青森西店で晩ごはん スパイシーカレー(並) 330円 好物の 「つゆだくとりそぼろ丼」を食べるつもりだったけど、なぜかカレーを注文してしまった・・・けど、ゆるくて、私好みじゃなかった。 | |
| 23:20 乗船 結構混んでるね。 明日の移動にそなえて、さっさと寝る。 | 
ODO 66236km 本日の走行距離606.3km
7日目へ戻る / 2009・2010年末年始 青ジムニー九州 topへ  / 9日目へ進む
      
      home