2013.9.15公開

青ジムニーで両白山地の峠巡り 2013.8.9(2日目)



 6時過ぎに起床
 うーん、予報では「晴れ」となってるけど、ぱっとしない空
 気温が高すぎるからかな。

 ダメ元で、津軽海峡フェリーのサイトを見てみると、11日の大間→函館が1台だけ空きが出ている!!
(今回のドライブは、帰りのフェリーを確保できないまま来てしまったのです)

 出来れば11:40発の7便の方が良かったけど、帰れないよりは余程マシなので、すぐに予約!

 サービスの朝食を食べて、7:20出発!
 threetroyさんにルート選定を任せて、本日最初のイベント国道417号・冠山林道に向かう。

 国道158号を西へ
 「山ごもり」する前に、LAWSON福井篠尾店でパンと飲み物を買っておく。


 福井県道31号福井県道31号篠尾勝山線から、福井県道18号鯖江美山線へ


 福井市・鯖江市境の金谷(かなだん)トンネル


 福井県道192号上河内北中線の終点から怪しげな道に入る。→ ココ
 (threetroyさんのルート選定デス。)


 ホントにコレっすか?


 どうやらこの道で正解らしいけど、雰囲気悪いなあ。


 「こんな所通りたくないよぉT_T」 ←ジムニーの心の叫び
 繰り返すけどルート選定はthreetroyさんです(^^)

 ちなみにこの道は↓のブログによると「上河内清根林道」というらしい・・・
 http://blogs.yahoo.co.jp/rin7574/9002021.html

 走行動画もありました
 http://www.youtube.com/watch?v=ge24wlE0gkY


 福井県道2号武生美山線、国道476号を経由して、いよいよ国道417号へ


 しばらくは普通の道で山の中に入っていく。
 センターラインがなくなって少しのところに橋台が現れた。建設中の冠山峠道路の橋かな?


8:42 たぶん、ここから先が冠山林道


 数分前に走った道が見える。


 だいぶ標高が高くなってきた。
 残念な空だなぁ・・・
 晴れていれば見晴らしが良いかも知れない。


9:08 冠山峠に到着
 標高1050mもあるのに、とても暑い。


 晴れてればなぁ。。。


 温見峠よりもコッチの方が落ちたら死にそう・・


 高倉峠方面は通行止め
 景色が良いらしいので、一度行って見たい。


 揖斐川?沿いに下りてきた。


9:37 ここからは再び国道417号
 林道の通行時間は1時間ちょっと。停まらずに走れば40分位だと思う。


 これも冠山峠道路の橋だと思う。


 国道終点にトイレ付きのパーキングがあったので、窓拭きとおやつタイム


9:55 出発
 ここから南の国道417号はダムの付け替え道路で、とても快適な道。


 左折方向は国道157号と国道417号を結ぶ岐阜県道270号藤橋根尾線
 この道を使えば、次の目的地?温見峠へかなりショートカットできるけど、今回は徳山ダムを見たいから直進した。


 徳山湖を横断する徳之山八徳橋


10:11 徳山ダム


 提高161mとかなり高いけど、勾配が緩いロックフィルダムのため、あまり高さを感じない。


 さっき渡った徳之山八徳橋が見える。


 国道417号を下る。


10:57 「道の駅星のふる里ふじはし」でソフトクリームタイム
 気温が高過ぎるため、手がベトベトになりながら食べていたら、大垣にお住まいで、threetroyさんや私のウェブサイトを見てくれているという方から声をかけてもらった。
 ちなみにこのソフトクリームはNISSEI(日世)ソフトクリームミックスプレミアムの、上から2番目のランクの「北海道ソフトクリーム」350円!!

 さすがに美味しかった♪
 ごちそうさまです。
11:23 出発
 久瀬トンネルを抜けた所の分岐を左折して、岐阜県道40号山東本巣線を東へ

 岐阜県道40号山東本巣線は、特に印象に残らない普通の道
 この道沿いにはコンビニくらい有りそうだと思ってたけど、走った区間には現れなかった。


 根尾川の右岸を走る岐阜県道255号根尾谷汲大野線
 根尾川も、対岸を走る国道157号も全く見えない。


 こういう構造物が現れると嬉しい。


 小さな洗い越し


 いよいよ本日ふたつ目のイベント国道157号温見峠へ


 さっきの岐阜県道270号藤橋根尾線はここに出てくる。


 それらしく?なって来た(^^)


 かの有名な「落ちたら死ぬ!!」看板があった場所


 1996.9.19に撮影した写真
 私はこの看板、それ程ソソラレないんだよなぁ。
 工事看板みたいなペラペラのじゃなくて、上のヤツみたいな道路管理者純正?のデカイ標識に書かれていたら興奮するんだけどなぁ・・


 私が飽きて来ているのを察してthreetroyさんが運転を変わってくれた(^^;;
 (そんなに顔に出てたかなぁ)


 うーん、ここよりもっと落ちたら死にそうな場所っていくらでもあるよね。




 温見峠名物?の洗い越し


 ここも水量が多いときは越流するのかな。


13:02 温見峠に到着
 うーん、そんなに面白くなかったなぁ。


1996.9.19の写真
 あまり変わってないね。黄色い「大型車通行不能」が立ったくらいかな。


 私は福井県側の方が好き


 こんな橋をいくつか渡りながら、どんどん下りていく。


 温見って峠の名前だけじゃなくて、地名になってるんだね。
 昭和40年までは住んでいる人がいたらしい → 参考 : 遙かなる大野市温見


 熊河第二トンネル工事中


 トンネルが開通したら、ここは走れなくなるかな。


 この先は、2車線の快走路


 真名川ダム
 私が一番好きなコンクリートアーチ♪


 福井県道171号五条方松原出勝山線で、国道158号へショートカット


 国道158号を油坂峠、白鳥方面へ

14:50 道の駅九頭竜

 本日2本目のソフトクリームをご馳走になる♪

(「道の駅星のふる里ふじはし」の方が美味しかったかも。)


 道の駅を過ぎると、どんどん上って行く。


15:25 九頭竜ダム


15:48 threetroyさんのオススメにより油坂峠旧道へ


15:50 油坂トンネルを抜けると岐阜県


 おむすび標識が残っている。国道として管理されているんだね。


 眼下に白鳥の街が見える。


 上は中部縦貫自動車道の油坂峠道路

16:05 サークルK白鳥バイパス店
(朝のローソン福井篠尾店以来、初めて現れたコンビニ)

アクエリアス500ml 125円
ジャンボフランク 105円


 国道156号と国道158号の重複区間を北へ向かう


 荘川町牧戸で国道158号と分かれて単独区間になる。
 この尾神橋をはじめ、向こうに見えている覆道など、国道156号は私好みの道
 昭和30年〜40年代くらいに、幹線道路として気合を入れて作られた道が好きなんだな。

 ちなみに、この経緯や変遷については有名な「山さ行がねが」で詳細にレポートされている。
 気合が入ったレポートで、読む方も気合が必要(結構面倒)だけど、道路が好きな人なら面白いと思う。
 国道156号旧道 内ヶ戸歩危
 国道156号旧道 福島歩危


 年季が感じられる御母衣ダム(昭和36年竣工)


17;45 富山県に入る・・・が、この後何度か岐阜・富山県境をまたぐ


 国道304号で今晩の宿泊地金沢へ向かう。
 まだ少し早いかなぁって思っていたところで、「細尾峠」の標識が現れたので、寄り道してみる。



 向こうに見えているのは、現道の梨谷大橋と五箇山トンネル
 車内にアブが侵入して追い出すのが大変だった。

18:12 行ってみよう!


 枝が垂れ下がり過ぎてる。。


 この辺は、たいした景色じゃない


18:18 峠の細尾トンネル
 なんと昔は路線バスが走っていた! → 名鉄バス 名金線


 トンネルを抜けると、展望が開けた!


 この先走る道がずーっと見える


 太陽は雲の中に沈んでしまいそう。。


 谷(人喰谷と言う名らしい)をトラバースして、あの覆道を通るのかと思ったら・・・


 違った。この覆道は現道らしい。
 ちなみに、帰宅後、threetroyさんが見つけたレポート(国道304号 細尾峠)の人はこの覆道の天井に上っている。現地では気がつかなかったけど、良く見ると、階段らしいのがあるねね。


 このように、旧道と現道が隣り合ってるけど接続はしていない。


 晴れていれば見晴らし良さそう。




18:33 現道に戻ってきた
 五箇山トンネル坑口は変わった形をしている。合掌家屋をイメージしたらしい。
 → 五箇山トンネル - いこまいけ南砺


 大鋸屋(おがや?)展望所


 福光からは石川県道27号金沢井波線で金沢へ


 県道27号は改良が進んでいる。


19:27 サイゼリヤ金沢杜の里店で晩ご飯をご馳走になる♪


20:45 東横INN金沢兼六園香林坊に到着

明日は大間まで走るので、ちょっと早寝Zzz(確か24時頃)


ODO 117924km 本日の走行距離 402.6km

1日目に戻る / 青ジムニーで両白山地の峠めぐりtopへ / 3日目へ進む

home